
9月10日・17日・24日全3回特別集中コース
キルタニストのためのサンスクリット語基礎講座
ふだん楽しくキルタンに参加していて、「このマントラの発音、合っているかな?」「なんとなく歌っているけど、ほんとうはどんな意味なのだろう?」「どんな力を持ったマントラなんだろう?」と、疑問に思ったことはありませんか?
そんなキルタン&音ヨガ(ナダヨガ)練習者のための、サンスクリット語基礎講座が開講!
全3回集中コース日程
第1回9月10日(土)13:30~16:30
第2回9月17日(土)13:30~16:30
第3回9月24日(土)13:30~16:30
港区港南4丁目2番1号
※一回目と場所が変更になりました。ご注意ください
参加費
1クラス単発受講:4,500円
3クラスセット受講12,000円
※1回目で文字の基礎を学ぶため、9月10日からのご参加をおすすめします

すべての言語の大河の源流ともいえる、最も古く、純粋な言語、サンスクリット。
「神々の宿る街」=デーヴァ(神)・ナーガリ(街)と呼ばれるデーヴァ・ナーガリ文字は心を込めて、読み書きするだけで、まさに写経のようにあなたの心身を純化してくれることでしょう。
一つのアルファベットが複数の音を持つ英語等の言語と違い、サンスクリット文字のデーヴァ・ナーガリは、一つの文字に対して発音が1つだけという、きわめてPhonetic(発音的)な文字です※。
これはつまり、46文字の基本文字を体系的に学ぶことにより、誰でも正確にマントラが発音できるようになり、より深くその恵み(ヴァイブレーション)を「体感」することができるのです。
※例えば、英語の場合“a”というアルファベット一つを取っても、apple[æpl]、angel[eɪn.dʒəl]、[əlˈɚːt]のように、複数の発音を持っています。これに対し、サンスクリット語はअ [ə]やत [ta]のように、一つの文字に対し発音が1つだけと、とてもシンプルな構造!

【こんな方におすすめ】
●より深くマントラを歌いたいキルタンファンのかた
●より自信を持ってキルタンをリードしたい講師のかた
●サンスクリット語&マントラを自分で読み書きできるようになりたいかた
●よりホリスティックにヨーガ哲学を学びたいかた
●自身のヨガクラスでチャンティングを取り入れたいヨガ講師のかた
クイズ:この文字はなんと読むでしょう?↓答えは巻末へ
【講座内容】
第1回:サンスクリット語基本文字の読み書き習得/マントラ発音解読・チャンティング
第2回:マントラ読み書きクイズで実践力アップ!/マントラ発音解読・チャンティング
第3回:アルファベット表記→サンスクリット語への変換/マントラ発音解読・チャンティング
※クラスは毎回、文字の読み書きの基礎(知識)と、毎回1つのマントラにしぼった集中チャンティング(実践)をバランスよく組み合わせ、お一人、おひとりが1人でも自信を持って詠唱できるよう導きます。

※もちろん!インド旅行のさい、町の看板、駅名やバス停、レストランのメニューが読めるようになります!(ヒンディー語&サンスクリット語は基本文字が一緒)
クイズの答え:Om Nama Shivaya