令和元年 10月19日(土曜)~21日(月曜日・祝日)
天と地を結ふ「あわ歌」
ことだまサウンドリトリートin淡路島
みずからの「声」を通して、わたしたち自身の内なる御霊と出逢う旅
日本には「分け御霊」という美しい表現があります。これは、わたしたち一人ひとりが本来、神さまの分身、純粋な愛の存在であるということ。令和元年、神在月。国生み物語の原点である、「はじまりの島」淡路島にて、〝音〟〝食〟〝暦〟のすべてを五感を通して味わい、観じることで再会するのはありのままのあなたの魂の姿です。
『古事記』『日本書紀』よりはるか昔、日本の神代文字(ホツマ文字)で書かれたとされる「あわ歌」。
あ=天(男神イザナキノミコト)、わ=地(女神イザナミノミコト)を差し、「天地の歌」とも呼ばれる。
人智を超え、宇宙・自然から降ろされたこの48音は、「陰と陽」「男性性と女性性」「天と地」といった両極のエネルギーを和合し、体・心・魂のあらゆるレヴェルに深いヒーリングをもたらします。
【日 程】
令和元年 10月19日(土曜)~21日(月曜日・祝日)
【 会 場 】
エトワール生石 兵庫県淡路島洲本市兵庫県洲本市由良町由良 2605-1
高速バスから路線バスに乗り換えた後、由良保育園前バス停でのお迎え承ります。
【主なプログラム】
✴神代文字で降ろされた「あわ歌」の秘密 mico sundari
✴内なる御霊とつながることだまキールタン mic o& Shivam
✴宇宙とじぶんがシンクロするマヤ暦リーディング 下山直子(マヤ暦アドバイザー・タイ古式セラピスト)
✴眠りのヨガ×LIVE・至高の音(ナーダ)ニードラ Shivam Rath
✴目隠し・沈黙~五感で味わう食事瞑想 中西梓(宇宙食堂)
プログラム
【19日】
14:00 エトワール生石集合
14:30~15:30 オリエンテーション・自己紹介
16:00 お部屋へチェックイン
16:30~18:00 マヤ暦からの伝言・ボディチューニング・あわ歌詠唱
18:00~19:00 五感で味わう食事瞑想(夕食)
19:00~20:00 入浴
20:00~21:00 【夜プログラム】こどだまキールタン×ヨガ・ニードラ
21:30 消灯
【20日】
5:00 起床
5:30~7:00 お目覚めゆったりヨガ・マントラ詠唱
7:00~8:30 朝食・休憩
8:30~11:00 伊弉諾神宮参拝
11:30~12:00 ヨガ・ニードラ(眠りのヨガ)
12:00~13:30 昼食・休憩
13:30~15:00 神代文字から紐解く「あわ歌」の秘密
15:00~15:30 ティータイム(質疑応答タイム)
15:30~17:00 声で曼荼羅を描こう「あわ歌」の和(輪)
17:00~18:00 食事瞑想(夕食)
18:00~19:00 入浴
19:00~20:30 【夜プログラム】こどだまキールタン(交流会)
21:30 消灯
【21日】
5:00 起床
5:30~7:00 お目覚めゆったりヨガ・マントラ詠唱
7:00~8:00 朝食・休憩
8:00~9:30 あわ歌ヴォイスワーク・閉会式
10:00 チェックアウト
※本編終了。オプションとして、淡路島サンアシュラムでのヨガ×ランチ会にご参加いただけます。
...................................................
10:00~10:30 淡路島サンアシュラムへ移動(希望者のみ)
11:00~12:30 神々の島時間と呼吸するヨーガwithクリスタルスライド
12:30~14:00 ランチ
14:00 解散
【 参加費
【コース1】3日通し(本編のみ) 48,000円【定員18名】
【コース2】3日通し(アフタープログラム参加)50,000円
参加費に含まれるもの:宿泊費・食費・講習費
参拝
講師紹介
mico & Shivam 音
古くからアボリジニの人たちがカヴァンダ:ミーティングプレイスとして、たいせつにしてきたスピリチュアルスポット、強力なレイラインに位置する虹とクリスタルの町、豪州バイロンベイをホームに活動するナダヨガ(音ヨガ)ファミリー。
神々の音楽と讃えられるインド古典音楽をベースに、サンスクリット語、日本語、英語をはじめ、旅してを通して出逢った世界の言語をことだまとしてシェアするカラフルなキールタンに注目が集まる。
インド伝統のBihar School of Yoga認定ヨガ教師・スライドギター奏者であるShivam Rathによるナダ・ニードラ(眠りのヨガ×音楽)は、2019年、瞑想専門サイトinsight timerにて、再生回数7000回以上、5スター講師の評価を得る。また、今年5月発売の健康実践誌『ゆほびか』にて、ほんとうの願いを叶える「あわ歌CD」を出版。8万人以上の読者がその奇跡の響きに触れる。Nada Brahma~すべては音なり。トップに音の女神、サラスワティ(弁財天)を讃えたクリスタルスライドギター。完璧に調律された22本の弦から紡ぎ出される夢幻のレゾナンスに声を重ねる時、次元と次元の狭間で出逢うのは、あなた自身の魂の庭。
食 中西梓(宇宙食堂)
ヨガ・断食・瞑想を通して「食事こそ、人生を変える鍵である」ということを自ら悟る。以来、三宮にあるカフェen+にて、沈黙のうちに五感で味わう「食事瞑想会」を定期主催。目隠しをして、会話・テレビ・携帯電話・視覚情報のすべてから離れ、静かに「食感」と向きあう時間。食材がやってくるまでのストーリーを思い描き、体の中に入ってくる感覚に耳を澄ませる。そこであなたはどんな世界を感じるのだろう?すでに、100人以上が参加したこの食事瞑想をあなたも第1夜目の夕食で体験!塩、酢、醤油、味噌にこだわり季節の野菜を中心に、食べた人のいのちの輝きを願いながら、「祈り」として、調理と向きあいます。
Nao 暦
タイ・トークセンマッサージ&マヤ暦セラピスト (KIN129 赤い月、白い鏡、音12)
2009年、沖縄でタイ古式マッサージと出逢い、本場タイと日本で修行を重ねる。自身の怪我や病気の経験から、心と体の繋がりを実感。身体と空間の状態からクライアントの深層を感じ取り、心身はもちろん、エナジーレヴェルまで的確に働きかける独自のヒーリングが国内外で好評となる。昨年からは、マヤ暦セラピストとしての活動を本格化。月齢に寄り添ったオリジナルのヒーリング・マッサージセッション「満月のクリアリングヘッド」はヒーラーやヨギ、セラピストの間で話題となり、毎回、キャンセル待ちとなる。本リトリートでは、それぞれのワークで参加者一人ひとりが自身の意識のファインダーをクリアに、内なるスピリットが求める最善の体験が得られるよう、マヤ暦からのメッセージを「羅針盤」としてお伝えいたします。
佐々木理恵
運営支援・ことだまサポーター
おもてなし日本一のまち愛媛県松山市在住、「日本書記」「古事記」「万葉集」にも登場し、我が国最古といわれる道後温泉のお膝元で、国内外からやってくるお遍路さん&旅人から愛されるお宿、ゲストハウスMiso Soupを営む女性支配人。魂を揺さぶる音楽と自然を愛するサポーターオブアーティスト。八百万の神々への感謝を胸に、スサノオのごとく、風とともに人と人とのご縁をつなぐことを自身の生きがいとする。mico & Shivamの愛息子、サティヤ坊の親友でもあり、当リトリートでは、キッズサポートをはじめ、ご参加者のみなさんがご自身のハートの内側の輝きとつながれるよう、お手伝いいたします。



2019年始~上半期、オーストラリア、タイのアシュラム、リトリートにて開催した「あわ歌」ヴォイスワークの模様です。地球規模で響き逢うあわ歌の輪!
【 留意事項】
●ヨガや長時間の座り姿勢に快適な服装をお持ちください
●クラス中は録音自由です。ご自身の練習にお役立てください
●食事はすべてベジタリアン料理となります。ヴィーガン希望やアレルギーのあるかたは事前にお知らせください
●お部屋は、男女別で3人程度の相部屋となります。タオルや石鹸等は宿泊施設にてご用意いたします
●リトリート中は、全日を通してヨーガの修練・体調管理の視点から、会場へのお酒、タバコ類の持ち込みはご遠慮ください
●お子様と一緒にご参加を希望されるかたはご相談ください
●当日、最寄りバス停への迎は13時40分を予定しております。開催日は連休となっておりますので、公共機関をご利用のかたでお迎えを希望されるかたは、乗り継ぎ等の確認をお願い申し上げます
●ご予約は事前振込制となっております。お申し込み後のキャンセル・キャンセル料のお支払いは出来かねますのでご了承ください




